唐沢です。
2018年になって、キーワードプランナーの画面が新しくなりました。
画面が変わると、どうしても難しく感じるものです。
しかし、インターネットでビジネスをするのであれば、このツールだけは絶対に外せません。
キーワードのデータは全てわかりますし、これを使いこなせるかどうか?で成否は決まるといっても過言ではありません。
しかし、どんどん複雑化していますので「取っ付き易さ」からは離れていっていますね^^
今までのやり方と少しだけ異なりますので、今回は検索ボリュームを調べる方法をご紹介します。
キーワードプランナーで検索回数を調べる方法
まず「キーワードの検索ボリュームと予測データを確認しましょう」をクリックします。
続いて、調べたいキーワードを入力します。
複数のキーワードを調べたい場合は、改行したりカンマで区切って下さい。
すると、最初の画面ではアドセンス広告についてのデータが表示されます。
あれれ?
ここには「検索ボリューム」という項目がありません・・・
検索ボリュームを表示するには「過去の指標」
では、検索回数を調べるにはどうすればいいのか?
画面上の方にある「過去の指標」をクリックしてみて下さい。
すると!見事に検索回数が表示されました!
めでたし♪めでたし♪
ネットビジネスをやっていると、サービスによってどんどん画面構成が変わっていきます。
しかし、そこで止まってしまう人もいれば、納得するまで調べる人もいます。
ダーウィンは言いました。
「生き残れるのは、変化に対応できる者」
あなたも、画面が変わったからって焦らず、柔軟に対応していきましょうね^^
それでは唐沢でした。
●注目記事