初心者でも稼ぎやすい副業一覧表

評価 S:特にお勧め A:お勧め B:普通
「成果がでました!」という声をよくいただくジャンルです。
ほとんど無料でできるので初心者の方にもおすすめです。
特に「ほったらかしビジネスで稼ぐ」につきましては、マニュアル(無料)も付いていますので確実に成果はでると思います。

唐沢です。
「1か月100円でもいいから稼ぎたい!」という方は「レシーカ」というアプリがおすすめです。
こちらはスマホでもiPhoneでも対応しているアプリとなります。
やり方は非常に簡単!
過去7日以内のレシートの写真を撮るだけで、1日最大3ポイントのTポイントが貯まります。
このアプリの素晴らしい点は、どんなレシートでもOKという点です。
購入対象商品や、対象となる店舗などなく、どんなレシートでも大丈夫なのです。
レシートなら何でもOKなので、とにかく写真を撮ればポイントが貯まります。
さらに、家計簿機能もあるので、ポイントを貯めながら出費の記録もできます。
1日最大3ポイント、1か月で90ポイント、1年で1080円。
チリツモが好きな方はぜひインストールするとよいでしょう。
テータ収集
と、お小遣い稼ぎなレシーカですが、「なぜこんなサービスがあるのか?」を考えることが重要です。
「写真を撮るだけで3ポイントもらえるぜ」と消費者目線になっていたらビジネス力がつきません。
まず、ポイントを発行するのがTポイントなのでTカードが仕掛け側となります。
Tカードというのはデータ収集が目的であり、それが収益の源泉となるのです。
膨大なデータを収集し、地域で売れている商品、時間帯で売れている商品、年齢別の売れる商品など、様々なデータを集めています。
この膨大なデータによって、自社の戦略や、データの販売もできるわけです。
例えば、ドラッグストアなどの場合、「売れる商品」がわかっていれば、それを発注するだけで売り上げが安定します。
逆に「売れる商品」がわからない場合、無駄なロスや在庫を抱えることになります。
こういったリスクを抑える為にも、膨大な顧客購買のデータは非常に価値を生むのです。
つまり、今回ご紹介したレシーカというサービスアプリは、こういったデータ(レシート)を1円で買い取っているわけですね。
そして、そのレシート情報というのは1円以上の価値があるということになります。
「どこに価値の源泉があるのか?」
これを考えながら、サービスの仕掛けを読んでいくとビジネス力がどんどん身に付きます。
ぜひこういったクセをつけるようにしましょう!
それでは唐沢でした。
●注目記事
■最短で16万円稼ぐ「ほったらかしブログ」を構築する方法
■3か月で毎月15万円の不労所得を設置した方法【公開中】
■今すぐお金を稼ぐ方法58選

唐沢です。
2017年、2018年、2019年と目まぐるしいアルゴリズムの変更をしてきたグーグルの検索エンジン。
グーグルはアフィリエイターの為の会社ではないので、いくら売り上げが落ちても知ったこっちゃありません(笑)
廃業したアフィリエイターも多いと思いますし、完全に心が折れた人も多いでしょう。
そんな中、今後のアルゴリズムはどうなるのでしょうか?
どうすれば上位表示できるのでしょうか?
答えは一つしかありません。
検索しまくって分析する
「質の高い記事を書きましょう!」という綺麗ごとはいいません(笑)
上位に表示されているサイトの全てが質の高いサイトではないからです。
また少ない文字数で上位表示されているサイトもあります。
つまり、すべては「相対的」となります。
どんなキーワードを狙うか?によって変わってくるのです。
キーワードによっては300文字で上位表示される可能性もあるでしょう。
よって、必ず行わなければならないのが、狙うキーワードでまずは検索してみるということです。
検索、つまりリサーチです。
これをやらずに、記事を書いてしまう人がかなり多いです。
まず、狙うキーワードで検索してみて、どんなサイトが上位表示されているのか?徹底的にリサーチしましょう。
狙うキーワードに対して、どんな記事を書いているサイトが上がっているのか?どんな切り口で書いているのか?どんどん分析していくのです。
そして、もしライバルサイト以上のことが書けないようであれば、止めておきましょう。
逆に上位表示されているサイトがたいしたことがなければ、ガンガン行きましょう。
徹底的に検索して、徹底的に分析する。
これがアルゴリズム変更後も上位表示させる唯一の方法となります。
検索する手間を惜しむと、永久に上位表示されないサイトが製造されてしまいます。
記事を書く時間以上の時間を検索にあてれば、高確率で上位表示できる記事が書けます。
ぜひ参考にしてみて下さい^^
それでは唐沢でした。
●注目記事
■最短で16万円稼ぐ「ほったらかしブログ」を構築する方法
■3か月で毎月15万円の不労所得を設置した方法【公開中】
■今すぐお金を稼ぐ方法58選

唐沢です。
ニンテンドースイッチの新作モデルであるライトが爆発的に売れていますね。
スマホゲームが脅威となる業界において、なぜゲーム機のライト版でこれほど注目されているのでしょうか?
いくつかポイントはありますが、やはり機能を制限してシンプルを追及したことでしょう。
例えば、通常のニンテンドースイッチの長所である「テレビ出力」を削りました。
ライトはテレビに接続できないように設計されているのです。
つまり、携帯モード対応のゲームにのみ特化したのです。
テレビ出力により、スマホゲームと差別化した通常版に比べ、今度はあえてスマホに真っ向勝負をしています。
この「読み」が明暗を分けたのだと思います。
スマホゲーム→ニンテンドースイッチライト

最近ではスマホやタブレットもかなり安くなり、そこの無料ゲームをプレーさせる親も多いと思います。
無料ゲームであれば、色々なゲームを遊べますし、経済的にも助かります。
しかし、無料ゲームに必ずついてくるのが「広告」です。
最近ではアダルト系の広告も多く、子供に持たせるのはかなり危険です。
また、ネットの接続もできてしまうので、誤って危険なサイトに行ってしまう可能性もあります。
こういったリスクの反動も、ニンテンドースイッチライトへの移行の原動力になっていると思われます。
ライトであれば、価格も安く、アダルトなどの危険もありません。
子供に与えるゲーム機として、やはりスマホ・タブレットよりもスイッチの方が確実に安全です。
この「読み」が的中したのか、テレビ出力という最大の差別化を捨て、スマホゲームに対抗した開発部は凄いと思います。
機能を制限し極端にシンプルにしたことと、スマホゲームのデメリット(広告の危険)を完璧に読み、持ち運びに特化したのが勝利のポイントですね。
流れを読み、虎視眈々と戦略を練るというのは、どのジャンルでも重要です。
あなたのビジネスもきっとライバルがいると思いますが、こういった戦略は非常に参考になると思います。
それでは唐沢でした^^
●注目記事
■最短で16万円稼ぐ「ほったらかしブログ」を構築する方法
■3か月で毎月15万円の不労所得を設置した方法【公開中】
■今すぐお金を稼ぐ方法58選