唐沢です。
今年もアマゾンプライムデーの季節となりました。
国内トップの通販サイトということで、かなりの盛り上がりを見せていますね。
プライムデーは2日間のセール期間なのですが、やはり何かを探してしまいます(笑)
そして、その時間が長ければ長いほど多くを購入してしまいます。
例えば、プライムデーということで軽い感じで商品を見ているとしましょう。
しかし、ある瞬間「これだけ商品を探したのだから何か買おう」という気持ちが沸き起こってくるのです。
これは時間を埋めようとする心理トリックとなります。
つまり、時間を費やした分、その元を取ろうとする心理が働いてしまうのです。
「これだけ調べたのだから時間がもったいないから何か買おう」
こんな気分にさせてしまうわけです。
調べた時間分の穴を埋めようと、それを購買で補うという行動をとってしまうのです。
つまり、アマゾンは数秒でも「プライムデー」というお祭りに参加させることができれば勝ちなのです。
通常のタイムセールの方が安いケースも
プライムデーということで、安い商品もありますが、よくリサーチしないと危険な商品もあります。
通常のタイムセールスの方が安い商品もありますので、そういった商品は注意しましょう。
この様に時間制限がある時、人間はどうしても混乱してしまいます。
すると、前述したように穴を埋めようとしてしまうのです。
その結果、それほど欲しくない商品も何となく欲しくなってしまい、見事にカートに入れてしまいます(笑)
ただ、こういったビジネスモデルを自分なりに分析することで、間違いなくビジネススキルは向上するので、ただの消費者となるのではなく、教科書のように活用しましょう!
世界でもトップの通販サイトの戦略がわかるプライムデー。
年に一度という「希少性」。
ちょっとだけ見てみようとさせ、参加させることで引き出される「一貫性」。
そして時間制限などなど。
様々なテクニックが駆使されています。
自分のビジネスにも活用できるよう、どんなマーケティングテクニックが隠されているか?意識しながら見てみるのも面白いと思います。^^
それでは唐沢でした!
●注目記事
