カテゴリー別アーカイブ: 雑談

サウナで喉を火傷|痛みがヤバイ

 

 

唐沢です。

 

 

私は週に2回くらい温泉施設に行きます。

 

これは「疲れを癒すため」とかではなく仕事をしにいきます。

 

少し前に「スタバで勉強するとはかどる」という記事を書きましたが、まさしく同じ効果です。

 

なぜ、スタバで勉強や仕事をすると捗るのか?

 

 

 

いつものパターンとして、午前中に温泉施設に到着し、お風呂は入らずに休憩所に向かいします。

 

そこから、まずは4時間くらい仕事をします。

 

休憩所は他にも人がいますので、「人の目」による自己重要性を感じると仕事がはかどります。

 

さらに「ご褒美」として、仕事の後のお風呂が待っています。

 

そして、お風呂から出たら、また4時間くらい仕事をして帰ります。

 

 

 

「他人の目」「ご褒美」この2つの要素があると、私の集中力はマックスになるようです^^

 

仕事がひと段落した後の温泉は、最高に気持ちがいいです^^

 

 

 

 

サウナに20分入り喉を火傷した

 

 

この様に、温泉施設が大好きな私ですが、このまえ調子に乗ってサウナに入り過ぎてしまいました。

 

それまでは毎回10分くらいで出てきていたのですが、なぜか自分の限界を知りたくなって挑戦する決意をしてしまったのです。

 

すると、15分くらいまで「意外とイケるなぁ」などと思い、最終的に20分以上サウナに入っていました。

 

20分入った達成感に満足しながら、その日は帰りました。

 

 

 

 

夜、喉が痛み出した・・・

 

夜になると急に喉が痛み出しました・・・

 

最初は「風邪かな?」と思いましたが熱などありませんでした。

 

風邪ではないのに、喉が痛む、この様な状況が3週間くらい続きました。

 

痛みがマックスの時は、唾を飲むのも激痛が走り、かなり辛かったです。

 

 

 

 

サウナの入り過ぎには注意しましょう

 

今回はビジネスとは関係ありませんでしたが、やはり体調を崩すのはよくないです。

 

喉が痛かったり、風邪などをひくと仕事に集中力できません。

 

サウナの入り過ぎには十分注意しましょう^^

 

それでは唐沢でした。

 

 

ブラックコインのスペシャルコースが難し過ぎる(笑)マリオラン

 


唐沢です。

 


お正月の暇つぶしに始めた
スーパーマリオランですが、
子供と熱くなって遊んでいます。

 

 

やり込み要素の一つである
ブラックコイン」ですが、
やっと全部とれました。

 

 

 

ゲーム音痴の私にとって、
かなり難しかったです(笑)

 


しかも、
後半にかけて難しくなるのではなく
途中のステージの方が難しいです。
(特に4-1は気が狂いそうになりました)

 

 

ゲームバランス的にどうなのかと・・・

 

 

「開発スタッフさん、ちゃんとテストしてます?」と疑いたくなるほど4-1は難しかったです(笑)

 

 

 

 

ブラックコインのスペシャルコース

 


ブラックコインを全てとると、
スペシャルコースが出現します。

 

そして、
このコースがまた難しい。

 


いま少しやってみましたが
諦めました^^

 


この辺は
じわじわ攻略していこうと思います。

 

 

 

 

久しぶりにゲームにハマった

 


普段はゲームはやりませんが、
今回のマリオは時間をかけて
遊びました^^

 


というのは、私が幼稚園のときに

初代スーパーマリオが発売され、

そして、いま自分の子供が

マリオで遊んでいるのを見て
感慨深くなってしまったからです。

 

 

「あの時、どんな気持ちでマリオで遊んだんだっけ?」

 

ドキドキ・ワクワクが蘇ってきますね^^

 

 

 

 

何十年も続くキャラクタービジネス

 

 

マリオ生誕30周年をむかえたようですが、

何十年も愛されつづけるキャラクターというのは

最高のビジネスモデルです。

 

 

ミッキー

ハローキティ

アンパンマン

マリオ

手塚治虫のキャラクター

などなど、

万一、生みの親が亡くなったとしても

キャラクターは生き続けます。

 

ブランドなどもそうですね。

 

 

こういったものは

ビジネスの最終目標であり

人生を懸けて目指すべきべきゴールです。

 

 

スティーブ・ジョブズが亡くなっても

アップルはまだまだ健在です。

 

 

ナポレオンヒルや

デールカーネギーなども

亡くなってもコンテンツは生き続けます。

 

 

これがコンテンツビジネス究極のメリットです。

 

 

素晴らしい思想や知識というのは

永久に残り続けるのです。

 

 

だからこそ、

当サイトではコンテンツビジネスを

ずっと推奨しているわけです。

 

 

コンテンツビジネスについて

 

 

 

物理的なものを残すのもよいですが、

思想や知識というのは永久に残ります。

 

 

コンテンツビジネスこそ

一生をかけて作り上げるビジネスなのです。

 

 

あなたも

「マリオ」のようなキャラクターや

「思考は現実化する」などの

情報コンテンツを作れる可能性は十分にあるのです。

 

 

 

ゲームの将来とは?

 

 

ゲームに話を戻します^^

 

今回のスーパーマリオランですが、

一見、ファミコンから

スマホに変わっているので
テクノロジーの進化を感じますが
結局は同じエンターテイメントです。

 

 

ゲーム性もほとんど変わりません。

バーチャルに感じる感情も同じです。


ハード的な制約があるので仕方ないですが、
もっと伸び代はあると思います。

 


白黒だったゲーム機から
ファミコンが登場した時の方が
やはりインパクトは大きいです。

 


『体感』を伴うくらいの
ハードが登場しても、
もういいのではないでしょうか?

 


プレステのバーチャルリアリティは凄そうですが^^

 

 

ということで、

ブラックコインがとれたので

やっと一区切りできました^^

 

 

性格上すぐに熱くなるので

面白いゲームは私はNGです(笑)

 

 

それでは唐沢でした^^

 

 

スーパーマリオランを課金して損をする人、楽しめる人

 


唐沢です。

 


お正月はスキマ時間が多かったので、

結局スーパーマリオランを課金して遊びました。

 

 

スーパーマリオランについては

こちらも書いていますが、

課金については評価が分かれると思います。

 

 

 

課金しちゃいけない人

 

 

スーパーマリオランは

全部で25ステージあります。

 

1-1から1-4
2-1から2-4
3-1から3-4
4-1から4-4
5-1から5-4
6-1から6-4
そして最後のクッパ城

 


ステージ数はかなり少ないです。

 

 

そして、
ぶっちゃけ、
課金して2時間あれば
全面クリアできます(笑)

 


私はゲームが超ヘタですが、
2時間以内でクリアできました。

 


よって、
ステージをたくさん楽しみたい方は、

かなり損した気持ちになると思います。
(ただし1200円なら納得するかも)

 

25ステージで満足できない人は、

課金は考えた方がいいかもしれませんね。

 

 

 

 

課金すべき人

 


前述したとおり、
ステージ数は少ないのですが、
「やり込み要素」はあります。

 


それがコイン集めです。

 


1ステージには
ピンクコイン×5
パープルコイン×5
ブラックコイン×5
これらが隠されています。

 


ピンクを5枚とると、

パープルが出現し、

パープルを5枚とると、

ブラックコインが出現します。

 

 

じょじょに難しくなっていき
ブラックコインは
かなり難易度が高いと思います。

 


「謎解き」の要素があり、
これが結構ハマります。

 

 

よって、

1ステージを何回も楽しめる!

という人には向いていると思います。

 

 

 

 

課金すべき人、すべきじゃない人

 

 

以上のように
色々なステージを楽しみたい方は
満足するのは少し難しいかもしれません。

 

 

しかし、
1ステージを何度もやり込める方は
ハマる要素がたくさんあります。

 


ただし、課金しても1200円ですので
価格に関しては優良だと思います。

 


暇つぶしにも最適です^^

 


ニンテンドーとしても
買い切りシステムですので
1200円以上をチャージできません。

 

よって、
見込み客の多くが課金するように
成約率を高める工夫を
色々なところに盛り込んでいます。

 


それを
ビジネスの視点でみると
ヒントが転がっています。

 


ニンテンドーの戦略を
1200円で学べると思えば
かなり安い「投資」になります。

 


ニンテンドーが
どうやって「バズ」や「口コミ」を誘導しているか?
緻密な計算を見つけるのも面白いかもしれません^^

 

 

 

それでは唐沢でした^^

 

 

風邪薬の値段が高い理由、そしてよく効く理由

 

 

 

唐沢です。

 

 

最近、立て続けに風邪を引いています。

 

 

やっぱ風邪はダメですね・・・

 

すべての「やる気」をそがれます。

 

 

年末ということで、

ビジネス的にも

チャンスが多い時期ですが

やはり「やる気・モチベーション」って重要だと思います。

 

 

私の場合、

風邪を引くのは年に2~3回程度なのですが、風邪の辛さというより、こういったチャンスを逃すことが一番辛いです。

 

 

ですので、

どうせなら何でもないような時期に、風邪にかかりたいものです。

 

 

 

 

風邪薬って高くないですか?

 

 

 

この様に、

まったく良いことがない風邪ですが、

それを治す肝心の薬って高くないですか?

 

 

だいたい3日分で1,000円くらいしますよね?

 

 

私は借金地獄の時期に

風邪を引いても薬を買えないという苦しさを経験しました。

 

 

風邪を引いても

お金がないから

薬も買えない・・・

 

 

 

その時は

気合いで治すしかなかったのですが、

やはり治るまで時間がかかります。

 

 

 

風邪でフラフラの状態でも

ビジネスを進めて

ようやく稼げるようになったときは

ちょっと感動しましたが^^

 

 

ちなみに

こちらの手法です。

 

風邪薬が買えるようになったビジネス

 

 

 

 

そんなこんなで、

今では躊躇なく風邪薬が

買えるようになりましたが、

やはり「高い」とは思います。

 

 

そこで、

なぜ風邪薬が高いのかについて

詳しく見ていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

風邪薬が高い理由

 

 

風邪薬が高い理由は

ズバリ「広告宣伝費」があるからです。

 

 

 

広告宣伝費が

風邪薬の費用に含まれているわけですね。

 

 

これにより、

製造原価よりも

遥かに高い価格になってしまうのです。

 

 

 

また、市販の薬の場合、

成分の原価に開発費などもプラスされるわけです。

 

 

つまり、

様々なマージンが重なり

値段が高くなっているわけです。

 

 

 

広告費に費用をかけるのは

やはり「ネームバリュー」による

ブランド効果です。

 

 

名前の知らない薬よりも

テレビCMで見たことがある薬の方が、安心しますからね。

 

 

 

 

 

高い薬が効く理由

 

 

この様に、成分に対する相対的な値段ではなく、開発費や広告費など効果に関係ないものまで含まれているため高くなっているわけです。

 

 

しかし、

「高い薬」が効く理由は他にあります・・・

 

 

それは、

フラシーボ効果です。

 

 

 

簡単にいうと、

思い込み効果」です。

 

 

つまり、

高い薬の場合、

「高いから間違いない、早く治るはずだ」という思いこみによって、治ってしまうのです。

 

 

人間にはこういった不思議(ではないですが)な能力があるのです。

 

 

 

梅干しを想像すると

唾液が出てくるように、

イメージが強いと

肉体に影響を与えます。

 

 

 

権威のある医者が

小麦粉を薬と偽って渡せば

病気は治ってしまうのです。

 

 

 

こういった

フラシーボ効果があるので

費用をかけて広告を出すわけです。

 

 

「テレビで宣伝しているから安心」という思いこみも、このプラシーボ効果を促進し、自然治癒を手助けしてくれているのです。

 

 

 

 

 

風邪を治す薬はない?

 

 

最後になりますが、

実は風邪を治す薬というのは

実はまだ開発されていません。

 

 

風邪を治す薬というのは存在していないのです。

 

 

 

風邪薬というのは、

あくまでも症状を一時的に抑えているだけにすぎません。

 

 

症状を抑えている間に

免疫力がウィルスに打ち勝つことで

風邪が治るのです。

 

 

 

つまり、

薬がウィルスをやっつけているわけではないのです。

 

 

免疫力が頑張ってくれているわけです。

 

 

 

 

薬よりも免疫力を高める生活を!

 

 

 

ということで、

風邪を予防・改善するには

免疫力を高めるのが1番です。

 

 

免疫力は

・十分な睡眠

・バランスの良い食事

・適度な運動

・タバコをやめる

 

などなど、

健康に気をつけることが大切です。

 

 

 

 

で、最後になりましが、

実は今回の話、ビジネスの話でした^^

 

 

 あなたは、

「稼ぎたい」と思って

薬を求めていませんか?

 

 

 

残念ながら、

稼ぐための「薬」というのはありません。

 

 

すべては

「免疫力」と同じように

普段の生活の積み重ねになります。

 

 

 

コツコツ自分のビジネス力を高め

地道な作業をするしか方法はないのです。

 

 

ドーピング的な薬(ツールなど)を手に入れても一瞬で終わります。

 

 

そればかりか、

ドーピングに依存してしまう人生になってしまします。

 

 

 

ビジネス力を鍛えるなら

こちらがおすすめです。

 

 

ビジネスで必須なセールス力を身につける

 

 

マーケティング力を身につける

 

 

 

 

ビジネスの免疫力を高め

風邪を引かないようにしましょう^^

 

 

 

それでは唐沢でした!

 

 

成宮寛貴も逮捕される?フライデー襲撃事件のフラッシュバック

 

 

 

唐沢です。

 

 

人気俳優の成宮寛貴さんが、

芸能界引退を発表しました。

 

 

数日前、フライデーにより

薬物疑惑が掲載されたばかりのタイミングです。

 

 

 

薬物疑惑の真相はわかりませんが、

芸能界のプライバシー問題については

少し同情してしまいます・・・

 

 

信頼していた「友達」が

簡単に裏切り、金に走る・・・

 

 

これはやはり耐えかねますね。

 

 

もちろん薬物疑惑の真相により

同情の余地は変わるかもしれませんが、

精神的なダメージは計り知れないでしょうね。

 

 

 

苦労されて成功を手に入れても

このような引っ張りあいによって

一瞬で壊滅的なダメージを受ける・・・

 

 

 

ただし、

本当に潔白であるのなら

戦った方がよいですね。

 

 

このままでは

ファンの方も気持ちを整理できませんし

どんどん憶測が拡がっていくだけです。

 

 

同情の声もたくさんありますが、

「検査」については

病院での検査を拒否し

簡易キッドでの検査で「陰性」だったので

これもスッキリしない結果です。

 

 

 

「罠に落ちた」という表現なども

薬物と関連してとらえることもできてしまいます。

 

 

 

また、話しは飛びますが

成宮さんが引退発表をした今日(12月9日)は

30年前ビートたけしがフライデーを襲撃した日でもあります。

 

 

 

拡散する情報の恐怖

 

 

今回の事件がきっかけに

以前より噂されていた

セクシャリティ情報も拡散されることになりました。

 

 

成宮さん本人は

薬物疑惑よりも

こちらの方を危惧しているようですね。

 

 

 

本人はこのことについて

声明を発表していませんので

こちらも真相は不明です。

 

 

ただ、こういった全ての痛みを

根掘り葉掘りつつかれる芸能人って、

本当にヤバイ世界ですね。

 

 

開き直るか、

全てを受け止めるか

どちらにしても強い精神力が必要となります。

 

 

 

肉体的なダメージよりも
精神的なダメージの方が辛い

 

 

人間は、

肉体的なダメージよりも

精神的なダメージの方が痛く感じます。

 

 

ほとんどの方が

「有名人」に憧れつつ

なかなか叶わない理由はここです。

 

 

 

有名になって「批判」されるのが怖いわけです。

 

 

 

「2ちゃんねるで批判されたらどうしよう」

「ブログで誹謗中傷されたらどうしよう」

 

 

こういった想いが

心の底にあるので

なかなか思い切った行動ができません。

 

 

 

 

恐怖を克服するために

 

 

 

SNSの登場で

これらかの時代は

ますます個人でも攻撃を受けやすくなります。

 

 

そういった状態で

どのように防御・コントロールすればよいのでしょうか?

 

 

その答えは、

すべては、ただの情報だと悟ることです

 

つまり、

ただの情報現象であって

それが直接肉体にダメージを与えているわけではないのです。

 

 

それ(情報)自体にチカラはないわけです。

 

すべては自分の脳が生み出している幻に過ぎません。

 

幽霊と同じですね。

 

頭の中でリアリティを感じることで怖くなっているだけです。

ヤバイくらい考え過ぎると肉体も影響されるわけです。

(それが「祟り」などの正体でもあります)

 

※逆に、この脳の機能により夢を実現させることもできるわけです。

 

 

このように、

脳の情報を受け流すことができれば

攻撃を受けても痛みを感じずに済みます。

 

 

ただし、

やはりこういった情報処理をするのは難しと思います。

 

かなりの精神力が必要となります。

 

 

 

そこでオススメなのが、

分身を作ることです。

 

 

仮の自分」ですね。

 

 

例えばSNSで活動しているのは

「仮の自分」という気持ち、

ようは第三者的な視点をもてば

攻撃されたとしても受け流すことができます。

 

 

 

このように

ダミーである「仮の自分」を作ることで、

傷つくことを回避することができます。

 

 

傷つく痛みも

結局は自分の脳で作り出しているだけなので、そもそも痛みを感じる必要もないのです。

(この世は脳が生み出しているバーチャルに過ぎませんからね)

 

 

 

ということで、

成宮さんも、この世が『ただの情報現象』であると気づき、芸能界を引退しても気楽に生きて欲しい限りです^^

 

 

 

 

それでは唐沢でした^^

 

 

ASKAの精神世界、覚醒剤と統合失調症の恐怖(盗聴盗撮集団の正体)

 

 

 

唐沢です。

 

 

ASKAが

また逮捕されたようです。

 

 

2014年に有罪判決が確定され、

それから2年後に、

また覚醒剤を使用したことになります。

 

 

当時、執行猶予がついてからは、

ブログを立ち上げ

覚醒剤に手をそめるまでの経緯を文章にしていました。

(すぐに削除されましたが)

 

 

かなり長い文章だったのですが、

逮捕までの流れが細かく描かれ

興味深く読みました。

 

 

と、いうのは

ファンではなかったのですが、

私も中学生の頃はよく聴いていましたので、

「あのASKAが?」という感じで

逮捕時はかなり驚きました。

 

 

ちなみに、1番好きなのは

「WALK」という曲なのですが、

開通前の横浜ベイブリッジで撮影されたPVは、いま観てもグっとくるものがありますね。

 

 

 

また、歌詞も独特で

今の邦楽の人たちとは

まったく異なる才能だと思います。

 

 

抽象度が高いといいますか、
神経を研ぎ澄ました結果

生まれてくる「詩」だと感じますね。

 

 

だからこそ

普通の人が知り得ない「苦悩」もあったと思います。

 

 

 

そこで、

ASKAが前回逮捕までの経緯を

書いた長文をもとに、

彼の精神世界について分析したいと思います。

 

 

 

 

 

 

逮捕までの簡単な経緯

 

 

 

1996年ロンドンでのライブ出演。

 

この時にクラブで「エクスタシー(MDMA)」を使用する。

 

 

これが始まりのようです。

 

 

エクスタシーを利用したASKAは

その効果を「解放」と表現していました。

 

 

気持ちが高揚し、

すべてから「解放」される気分、と。

 

 

また、幸せの定義は「解放」とも断言しています。

(まぁ、その通りかもしれませんが)

 

 

 

という流れで、

ASKAはこのロンドンでのエクスタシーを経験してから、薬物の深みにハマっていくのです。

(これさえなければ・・・)

 

 

 

 

1998年から「エリミン」を服用

 

 

1998年、喉の痛みや寝つきの悪さから

「エリミン」を処方されたようです。

 

 

「エリミン」は現在は販売中止となっている睡眠薬です。

 

 

効果としてはお酒と同じように

身体の緊張がほぐれ、

眠気がでてきます。

 

 

しかし、

お酒と同様に依存性も高く

乱用される人が増えたのです。

 

 

よって、販売中止となってしまいました。

 

 

ASKAはこの「エリミン」を服用したときに「エクスタシー」の解放感を思いだしてしまったようです。

 

 

それからというのは、

販売中止となってしまった「エリミン」を

様々な方法で入手しようと考えるようになります。

 

 

この時点で「依存」が始まっているわけですね。

 

 

どうにか入手しようと

「そっち系」の方との付き合いも増えていったようです。

 

 

 

徐々に解放感を追い求める悪循環に突入していきます。

 

 

 

 

 

飯島愛の相談

 

 

2007年、

友人であった飯島愛からの電話で

その後の影響が変わっていく出来事が起こります。

 

 

その電話の内容とは、

簡単にいうと、「自宅が盗聴されている」という飯島愛からの相談でした。

 

 

また、パソコンによる遠隔盗聴など

現在のASKAと同じく飯島愛も「盗聴盗撮」に敏感になっていたのです。

 

 

このような相談を受けてから

飯島愛は半年後に肺炎にて亡くなりました。

 

 

 

ここからASKAは「ネット盗聴」「集団ストーカー」に対して過剰に反応するようになります。

 

 

 

 

 

統合失調症

 

 

 

飯島愛の相談をきっかけに

ネットに書かれていることが、

自分のことのように意識しだしてしまいます。

 

 

 

「誰かが盗聴器をつけて、自分(ASKA)を毎日監視している」

このような妄想に強い確信を持ってしまうのです。

 

 

「テレビやラジオ、ネットで自分が話題になっている」

「彼らは暗号を使って、わからないようにしている」

などなど、実際には起こってないことを現実として確信してしまうのです。

 

 

 

これが基本的な「統合失調症」の症状です。

 

 

ただ、私はこれを病気とは思いません。

 

 

多かれ少なかれ、ほとんどの方は

このような感覚を持っているからです。

 

 

極端にいうと、

この世を『現実』だと思っている時点で

この症状と同じなのかもしれません。

 

 

人間は頭の中で強烈にリアルだと感じたものが現実だと思い生きています。

 

 

 

リアルに想像すれば、

それは現実として身体に影響を受けます。

 

 

「すっぱい梅干し」をリアルに想像すれば

唾液が出るなど、身体に影響を受けます。

 

 

よって、

ASKAが「盗聴されている」とリアルに感じたら、それはもう盗聴されているのです。

 

幻想とか、どーでもいいのです。

 

頭の中で現実化してしまったら、

もう現実なのです。

 

 

「オレオレ詐欺」も

あれだけ注意があるにもかかわらず

圧倒的なリアルを感じてしまうと、

確実にひっかかります。

 

 

ATMに書かれている

「注意書き」など一切見えなくなります。

 

 

お金に関しても同じ原理です。

 

たとえば、

「お金」というのもリアルに感じているから

みんな価値があると思い込んでいるのです。

 

 

価値をリアルに感じなければ

お金なんて意味がありません。

 

 

 

 

1万円札の原価は22円です。

 

 

22円の紙切れを「1万円の価値がある」とリアルに感じているから、共通の現実となっているだけなのです。

 

 

全員がそれを「リアル」だと感じているから、

お金に価値があると錯覚しているのです。

 

 

 

 

覚醒剤と統合失調症

 

 

ASKAの説明では、

「ネット盗聴」の影響で体調を崩し

そこから覚醒剤に依存するようになったと書いてありました。

 

 

 

「ネット盗聴」や「集団ストーカー」からの解放を求め、覚醒剤を求めるようになったのです。

 

 

ここからは残念ながら「依存」という道になります。

 

 

私は、

ここまでの経緯を読んだときに

何ともいえない「儚さ」を感じました。

 

 

あれだけの大スターでも苦悩があり

一つのきっかけで全てが崩れていく・・・

 

 

 

最初のロンドンでの

「MDMA」は自業自得ですが、

アーティストとしての苦悩による

「解放への憧れ」があったのだと思います。

 

 

 

喉の痛み・不眠症

「エリミン」への依存

 

 

 

 

トップへのプレッシャー

薬物への興味

 

 

 

 

 

睡眠不足

統合失調症

 

 

 

 

 

統合失調症からの解放

覚醒剤

 

 

 

 

ASKAが書いた記事が全て事実かどうかはわかりませんが、繊細さが生んだ過ちとでもいいますか、ASKAは本当の自分になりたかったのだと思います。

 

 

 

ロンドンで「ハイ」になったASKAに憧れていたのではないでしょうか。

 

歌手として、イメージが定着してしまった葛藤などがあったのかもしれません。

 

ただし、だからといって薬に頼るのはいけません。

 

 

覚醒剤は大量にドーパミンが発生することで多幸感が得られる作用です。

 

 

 

つまり、多幸感や解放感を得たいなら

薬に頼らずに、自分でドーパミンを出せばよいのです。

 

 

そして、ドーパミンを出すのは実は簡単です。

 

 

ここまで読んでいただいたお礼に、

自分でドーパミンを出すコツをお伝えします。

 

 

 

自分でドーパミンを出す方法、

 

それは・・・

 

「人の為に貢献する」ことです。

 

 

人間は、人から感謝されるとドーパミンを出すようにできています。

 

つまり、何かに貢献したときは気持ちよくなるようにできているのです。

 

これにより、社会のシステムがうまくいくようにプログラミングされているのです。

 

 

「感謝されてうれしい!」

これは人間だけが持つ感情です。

 

 

そして、この感情のおかげて

人間は集団生活における進化をしてきました。

 

 

この感情がなければ

集団で狩りをしたり

助け合ってきたりという活動はできなかったのです。

 

 

で、結局ゴールデンルールに行きつくのですが

『自分がして欲しいことを相手にする』

『自分がして欲しくないことは相手にしない』

これですね。

 

 

これを実践すれば

自然に幸せになるように設計されているわけです。

 

 

 

ですので、覚醒剤くらい多幸感を得たいのであれば、人の為になることをどんどんしましょう。

 

幸せそうな人がボランティアをするのは、幸せだからボランティアをするのではなく、ボランティアをするから幸せになるのです。

 

 

それでは唐沢でした^^

 

「たべるマスク」は子供に効くのか?ただのバイラル狙いか?

 

 

唐沢です^^

 

いよいよ病気の総合格闘技的な季節になりました。

 

・風邪

・インフルエンザ

・胃腸炎

・ノロウイルス

・手足口病

 

などなど、

子供が感染する病気が

どんどん流行っています。

 

そんな中

私の子供が通っている幼稚園で

現在このすべての病気が発生しています。

 

 

ノロについては

胃腸炎扱いとなっているので

どちらかはわかりませんが

空気感染する恐れがあるので

かなり怖い状態です。

 

 

よくないかもしれませんが、

子供はしばらく休ませています。

 

少し風邪気味だったのですが

抵抗力が低下している状態で

これらに感染したら危険だからです。

 

 

こういった予防ができるのは
実はラインなどのSNSのおかげです。

 

私ではありませんが、

嫁がママ友と連絡を取り合っているようです。

 

 

このように様々な病気が流行る時期は

SNSのようなツールで

情報を共有するのはとても良いことだと思います。

 

 

今までは、

幼稚園と親という関係が

親同士で情報を共有できる時代となりました。

 

 

もちろん人間関係的な難しさもあるかもしれませんが、子供の危険を予防する場合、頼りになるのはリアルタイムの情報です。

 

 

そして、そんな中、

面白い商品がラインで伝わりました。

 

それが、

たべるマスク」という商品です。

 

 

 

たべるマスクは子供に効果あるのか?

 

前述した様々な病気を、何とか予防したいママ友が面白い商品をラインで知らせてくれました。

 

それが「たべるマスク」という商品です。

 

嫁にその話を聞いたときに、

まっさきに浮かんだビジュアルは

普通に食べられるマスクです^^

 

「わたがし」のような素材で

使い終わったら食べられる・・・

 

そんなハズないですよね^^

 

 

こちらのネーミングは

確実にバイラルマーケティングを狙っています。

 

バイラルマーケティングについては

こちらをご覧ください。

 

バイラルマーケティングについて

 

 

 

意図的に口コミを発生させる

マーケティング手法です。

 

この時期、

親同士の会話で確実に話題になると思います。

 

 

 

実際の商品は

ラムネのような食べ物です。

 

 

シールド乳酸菌という成分が

「呼吸器や腸管での感染防御作用」

「インフルエンザのウイルス量減少・症状抑制」

マウスを使った実験では、

これらに効果的だったようです。

 

 

また、日本学校保健会推薦用品にも登録されているようですので、なんとなく効く感じは得られると思います。

 

これらは情報現象ですので、

「効く気になれば効く」くらいの気持ちの方がよいかもしれません。

 

普通にマスクをした方が

物理的な予防に効果はあるはずです。

 

 

また、商品のPRでは

「病気を予防する」とは一言も書いてありません。

 

%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e4%b9%b3%e9%85%b8%e8%8f%8c

 

 

体調キープ

乾燥予防

のどすっきり

 

と記載があり、

「ん?龍角散と同じじゃん?」といった印象です。

 

 

「たべるマスク」というネーミングから

病気予防を期待してしまいますが、

基本的には「お守り」的な効果になると思います。

 

 

子供の心配をする親へのポジティブなメッセージ

 

以上のことから

これを食べたからと言って

風邪が予防できたり

インフルエンザが予防できるわけではありません。

 

しかし、

子供の心配をする親にとっては、

微笑ましい話題になることでしょう。

 

 

これも全てネーミングの効果です。

 

たべるマスク

商品画像がなければ

いろいろ想像してしまいますね^^

 

 

我が家でも

気付いたら嫁が購入していましたが、

朝と夜、皆で美味しく食べています^^

 

 

マーケティングって本当に面白いですね!

 

 

唐沢でした^^

 

カンフーパンダのストーリーと概要について

 

 

唐沢です。

 

 

最近、娘がカンフーパンダに興味を持ち

今さらながら家族みんなで観ました。

 

 

3Dアニメは久しぶりに観たのですが、

凄い技術ですね。

 

 

2007年の作品で

いま観ても全然古くないです。

 

 

飛んでくる砂煙にもリアリティを感じるし、

キャラクターの毛並みもリアルです。

 

 

また、実写と同じような

カメラワークをあえて多様し

キャラを立体的にみせる演出はお見事です。

 

 

と、いう感じで

映像技術は凄いとしかいいようがないですね。

 

 

さてさて、

肝心のストーリーはどうでしょうか?

 

物語は当然

ギルガメシュ叙事詩の

黄金パターンに沿って

作られています。

 

 

 

1平凡な日々を送る主人公がいる

2ある日、メンターにチャレンジを迫られる

3修行の日々

4大きな壁(敵)が立ちはだかる

5新しい友が現れる

6友と一緒に困難を乗り越える

7そして最終的なチャレンジが終了する

8その結果を手に入れるかどうか問われる

9手に入れないで、次にバトンタッチする

1に戻る

 

 

この黄金パターンはほとんどの作品で使われています。

 

スターウォーズ

ベストキッド

ドラゴンボール

ワンピース

 

 

これはコピーライティングでも応用できる流れですので、絶対にマスターして下さいね。

 

 

 

平凡なサラリーマンだった

ある日メンターと出会う

練習の日々

しかし、全然成果がでない

新しいアイディアが閃く

成功の連続

次に託す

 

 

 

しかも、これって

成功体験するときに自然と得られるストーリーになっているのです。

 

あなたも、こういった流れの経験はあるはずです。

 

学校の先生との出会いや、

バイト先での良い先輩との出会いなど

出会いから何か成功することって

実はかなり多いのです。

 

 

この様に、

自分が経験したことあると、

共感を生みやすいわけです。

 

共感、すなわち『面白い』ということです。

 

 

 

※ここからネタバレも含みますのでご自身の判断で読み進めてください。

 

 

 

 

究極の奥義が記された巻物

 

 

で、カンフーパンダに話を戻します。

 

物語の中心となるのは「ある巻物」です。

 

選ばれた「龍の戦士」にのみ

巻物をみることが許されています。

 

巻物には究極の奥義が記されているといわれます。

 

つまり、

その巻物をみれば、

誰にも負けないチカラを手に入れることができるのです。

 

 

そんな中、

カンフーパンダは偶然(必然)龍の戦士に選ばれてしまいました。

 

その目的はラスボス(タイ・ラン)から国を守ることです。

 

そしてラスボス(タイ・ラン)も

巻物を狙っています。

 究極的なチカラを求めているからです。

 

 

そしていよいよラスボスが襲ってくるという時、

主人公のカンフーパンダは巻物を読みます。

 

究極的なチカラを手に入れて、

ラスボスを倒すためです。

 

 

しかし、そこに書いてあるのは…

 

なんと…

 

 

白紙

 

 

そうです、

巻物には何も書いてなかったのです。

 

 

ラスボスを倒すには

巻物のチカラを借りるしかなかったのに

何も書いていない…

 

 

この事実を知り、

パンダは実家に逃げてしまいます。

 

 

 

 

白紙の意味とは?

 

 

パンダの実家は

ラーメン屋さんです。

 

 

とても繁盛しています。

 

 

父は秘伝の材料を使い

美味しいラーメンを作っていました。

 

 

その秘伝の材料は

パンダにも教えていませんでした。

 

 

巻物も白紙だったし、

カンフーを諦めたパンダは

ラーメン屋を継ごうとします。

 

 

そこで、

父に秘伝の材料を尋ねるのです。

 

 

「ラーメン屋を継ぐから秘伝の材料を教えて欲しい」

 

 

すると父は、

「秘伝の材料というのは・・・実は、ない」

「特別だと信じて作るから、特別な味になる」

こう答えるわけです。

 

 

この父の答えにより、

白紙の巻物の意味を悟ると、

急いでラスボスのもとへ行くのでした。

 

 

 

ざっくりとですが、

巻物にまつわる話はこんな感じです。

 

 

 

 

巻物とノウハウコレクター

 

 

私もそうでしたが、

ノウハウコレクターというのは

今回のお話にでてくる巻物を、

手に入れようとし続けているのだと思います。

 

 

「どこかに秘伝があるはずだ」

「読めば絶対に成功できるはずだ」

「他にも真の巻物があるはずだ」

「いままでの商材はニセモノの巻物だ」

 

 

こんな感じで

秘伝を追い続けてしまうのではないでしょうか?

 

つまり、

もっと簡単で、楽な方法はあるはずだ

という幻を追い続けてしまうのです。

 

 

その結果、

手付かずで、すべてが中途半端になってしまいます。

 

 

そんなモノは、実はないのです。

 

挑戦や体験したことだけが、すべての答えになるのです。

 

ノウハウ自体に答えはないのです。

 

 

 

この世に秘伝なんてない

 

この世に秘伝なんてない、挑戦し続けて得たものだけが唯一の答えになる

 

これは子供にとっては哲学書ですね。

そして、

大人にとって解答書です。

 

自分がやってきたことが

これに当てはまるかどうか?

 

もし、この体験をしていないのであれば

それは巻物を追い続けてしまっている人生なのかもしれません。

 

 

今までの人生の解答になるわけです。

 

 

例えばイチローに知識を教えてもらっても

それ自体には何の意味もありません。

 

「誰よりも素振りをしろ」

これしか伝えようがないわけです。

 

 

実践してみて、始めて意味が生まれるのです。

聞いただけで野球がうまくなるはずないのです。

 

誰よりも素振りをして、

はじめて何かが見えてくるのです。

その体感を口や知識で伝えることは不可能なのです。

 

アフィリエイトであれば、

誰よりもサイトを作らなければ

コツは見えてきません。

 

コンテンツビジネスも

誰よりもコンテンツを作らなければ

コツは掴めないのです。

 

 

このように、

秘伝やノウハウを知ったところで意味はないのです。

 

転んで、傷ついて、それでも実践し続けて、それが最終的な自信になり、成果が訪れるのです。

 

秘伝を追い続けたところで、

実践しなければ意味がないのです。

 

 

 

 

哲学書としての評価

 

 

このように、

カンフーパンダは

大人も子供も考えさせられる作品です。

 

 

私は1年に1回は

子供達にこの映画を見せたいと思いました。

 

1年で感じ方が変わると思います。

 

 

 

人間は何か困難がある時に

もっと簡単な解決方法があるはずだ

という幻を追いかけてしまいます。

 

 

しかし、

そんな秘伝はありません。

 

 

始めて自転車に乗る時は

何度か転んで膝をすりむかなければなりません。

 

 

秘伝によって、

傷つかないようにするのは

実は遠回りなのです。

 

 

人生は困難に満ち溢れています。

 

 

私にもこれから百難が降り注ぐことでしょう。

それは私の子供にも訪れます。

 

しかし、

「秘伝はない」ことを知っていれば

正面から立ち向かうことができると思います。

 

 

このように、

うまくやり抜く賢さを持たせるより

困難にも正面からぶつかるように育てたいと思わせてくれる映画でした。

 

 

 

 

最後に声優について

 

 

1回観終わって、

エンドロールを見ていると

声優の名前がでてきました。

 

 

私達は当然「日本語」で観ていたのですが

オリジナルの声優が豪華すぎて、

子供が寝静まってから、

もう一度英語版で観ました^^

 

 

ジャック・ブラック

ダスティン・ホフマン

イアン・マクシェーン

アンジェリーナ・ジョリー

ジャッキー・チェン

 

 

まじか…スゲー…

 

でも山口達也のパンダ役も凄くハマってました^^

 

 

と、いう感じでカンフーパンダ面白かったです。

カンフーパンダ、来年また会いましょう^^

 

唐沢でした。

 

 

 

最近のアイスが高過ぎる件について

 

 

唐沢です。

 

 

だんだん過ごしやすくなってきましたね。

 

暑すぎず、寒すぎず

調度良い気温で快適です^^

 

 

私はどちらかというと、

涼しいときにアイスが食べたくなります。

 

 

厚いときに食べるアイスも美味しいですが、

涼しいときに食べるアイスもまた美味しです^^

 

 

普段は家の冷凍庫にあるアイスばかりで

自分では購入する機会がなかったのですが、

なぜか急に食べたくなったので、

コンビニに行きました。

 

 

そこのコンビニのアイスコーナーは、

ポップが取れている商品が多く

ほとんど価格がわからない状態でした。

 

 

「どれも100円前後だろう」

という甘い気持ちでいましたが

レジに行ってびっくりしました。

 

170円オーバー…

 

 

こんなに高かったでしたっけ?

 

 

170円って、もう子供のおやつではないですよね?

 

ご褒美レベルの価格だと思うのですが、

気軽に食べるジャンルではなくなってしまったのですかね。

 

 

あまりにも衝撃だったので、

もう一度コンビニに入り、

アイスコーナーの他の商品の価格もチェックしました。

 

 

すると、

100円前後のアイスもありますが、

ほとんどが150円程度の価格設定になっています。

 

 

先日「ガリガリ君」の値上げのニュースを見ましたが、

長年値上げしなかった「ガリガリ君」の経営努力は本当に凄かったのだと思います。

 

 

あと数年後、

子供たちに「パパ達の時代はアイス50円くらいだったんだぞ」って言ったら腰抜かしそうですね^^

 

 

戦後の貨幣価値とは環境が違いますが、

たった数年で物価が簡単に変わりました。

 

 

この恐ろしいところは、

価格の上がった商品は値下がりはしません。

それなのに賃金は下がります。

 

 

つまり給料は簡単に下がるのに、

価格の上がった商品は景気が回復しても

元の価格には戻らないということです。

 

 

これにより『節約』という行為が注目されるのですが、節約しても意味がないほど賃金と物価の波は激しくなっていくことでしょう。

 

 

そういう時代になっていくのですから、

節約術をマスターするより、

稼ぎ方をマスターした方が生産的です。

 

 

アイス150円は、もうしょうがないのです。

自分ではコントロールできないことなので、

それを節約するのではなく、

当時の100円と同じ感覚になるように

収入をコントロールするしかありません。

 

 

稼ぎ方はスキルですので、

スキルはマスターできます。

 

つまり収入は自分でコントロールできるのです。

 

 

コントロールできないものに対して抗うより、

コントロールできるものを磨いて行く方が将来性があります。

 

 

アイス150円がふさわしい自分になりましょう^^

 

 

アイス150円に動じないスキル

 

 

それでは唐沢でした!

 

清春が自己破産?黒夢の商標が差し押さえに…転落の原因とは?

 

唐沢です。

 

ヤフーニュースを見ていたら

黒夢の商標がネット公売に」という

ショッキングな記事がありました。

 

 

どうやら

税金の滞納で

強制的な処分のようです。

 

 

普通であれば

楽器・機材・スタジオなどの不動産等

資産価値のあるものが対象になるのですが、

それらを補っても足りないので「商標」まで

差し押さえになったようです。

 

「商標」ってかなり末期ですね。

 

 

商標の所有者は

運営会社を手掛ける清春であるので、

清春自体が自己破産・倒産する可能性もあります。

 

 

 

商標自体の落札予定価格が25万円なので、

商標以外で資産価値があるものが残っていなかった可能性があります。

 

 

 

25万円といえば

クロムハーツのブレス1本程度なので

全盛期の清春のクロムハーツづくしからは想像もできないですね。

 

 

つまり、

「黒夢」という『商標』の価値

クロムハーツのブレス1本程度になったことになります。

 

 

全身クロムハーツだった男に一体何があったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

一体何が原因か?

 

 

黒夢、というより清春の転落は2000年から始まります。

 

黒夢も人気絶頂、

そして新プロジェクトの「sads」も大人気でした。

 

 

しかし、ツアーの舞台セットにお金をかけすぎ

満員にもかかわらず赤字になっていたのです。

 

数億円の舞台セットを作り、

その負債額は5000万円と本人が公表しています。

 

 

つまり簡単にいうと、

予算と収益の計算ができなかったわけです。

 

 

これは普通は、あり得ません。

 

普通の音楽事務所であれば

どれくらいの予算をかけて

収益をだすのかをしっかりと計算します。

 

 

では、なぜ満員であるにもかかわらず

5000万円もの負債をだしたのでしょうか?

 

 

それは、

清春が個人事務所を立ち上げて

自分でマネジメントしていたからです。

 

 

つまり素人のどんぶり勘定だったということです。

(インタビューで当時は収支を予想できるスタッフが誰もいなかったと語っています)

 

これはインディーズなどの小規模で活動する分にはかまいません。

しかし、影響力が大きくなればなるほどマイナス要素も大きくなります。

 

 

例えば100人規模のライブハウスの場合、

失敗しても数十万円程度のマイナスで済みます。

 

ところが影響力が大きくなり

活動が大規模になればマイナスの桁も100倍1000倍となるわけです。

 

チケット完売だから黒字、

という単純なものではないわけです。

 

こういう負の要素は

まだ規模が小さいうちに気づかなければなりません。

 

 

 

 

 

負の関数

 

 

例えば、年収が400万円で

借金が100万円あるとします。

 

そういう方は年収が1000万円になれば

すべての借金がなくなると思ってしまいます。

 

とんでもないです。

 

確実に借金も倍以上になります。

 

つまり、すでに『小さな負の芽』があるということです。

収入が増えれば、それに比例して借金も増えます。

 

 

数式・関数と同じですね。

 

ですので、こういう負の要素があると

成功すればするほど失敗のリスクも高くなるのです。

 

 

清春の場合、ブランディングかもしれませんが、

クロムハーツづくしで自分をアピールしました。

 

これはブランディング戦略ですが、

成功すればするほど、身につけるモノをそれ以上にしなければならなくなる、という負のスパイラルに突入します。

 

一度味わった生活水準を下げられないのと同じように、

自分で作ったブランディングによって、

最終的に自分を苦しめることになります。

 

 

それが冒頭でお伝えした

ツアーの舞台セットにお金をかけすぎた」、

という大きくなってしまった『負』に繋がるのです。

 

クロムハーツという小さな負の芽

採算があわない数億円の舞台セットという

大きな負の花を咲かせてしまったのです。

 

 

本来であれば

ここで歯止めの役割になるのが

会社の上司やマネジメントする人になります。

 

 

しかし、

清春は個人事務所の社長ですので、

それがわからないのです。

 

 

ファンを喜ばせるために

収益度外視でセットを作る、

というのは素晴らしいですが、

周りのスタッフや、

バックバンドメンバー、

社員などを養わなければなりません。

 

 

そういう立場(経営者)の場合、

やはり収益を第一に考えるべきです。

 

それが嫌なら

経営は別の人に任せて

自分はアーティスト業に専念すればよかったのです。

 

 

こういうことに早めに気づき

音楽業界の運営に詳しい経営者を招き入れるなどの対策も出来たはずですが、それもやらない。

 

『思ったことを好きなだけやれる不運』

 

 

 

その結果が商標の差し押さえです。

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな芽はどこにあった?

 

 

 

清春はライブの開演時間が常に遅れるようです。

だいたい30分から1時間は遅れるようです。

 

また、リハーサルなどもやらないようです。

 

これは、デビュー当時からの思想であり、

「正しい時間についていけないからミュージシャンをやっている」という哲学のようです。

 

これは、いかにもロック風でかっこよく感じるかもしれませんが、ここが「小さな負の芽」でしょうね。

 

スタッフやファン、関係者などの時間を奪っているのに気づいていないのです。

 

こういうのは、

積み重なると確実に信頼を失います。

 

また、一度慣れてしまうと、

感覚がおかしくなり、

それを正当化しようとします。

 

「ロックだから何でもOK」

「これがオレのスタイル」

「それでもついてきてくれるのが本当のファン」

 

その歪曲した哲学を

正してくれる人がいないでしょう。

 

 

個人事務所を設立して、

自分の好きなようにしているのですから

それも幸せかもしれません…

 

 

「唐沢って冷たいな」

と思うかもしれませんが、

妻子持ちの社員を雇うことは

それなりの責任を持たなければなりません。

 

 

自分の態度や指示ひとつで、

会社なんてすぐに傾きます。

 

家族がいるスタッフを雇うということは、その家族の分も責任を持って食べさせるくらいの気持ちがないと経営者としては失格だと思います。

 

 

私も実店舗で妻子持ちのスタッフを雇っていますが、スタッフの家族のことは常に頭にあります。

 

スタッフの奥さんと子供にだけは、

悲しい思いはさせたくありません。

 

これは、私の最優先事項です。

 

 

だからこそ、

商談で時間に遅れるなんてことは絶対にしません。

 

 

「開演が遅れてもOK」というのは

アーティストとしては最高かもしれませんが、

経営者としては最低です。

 

それを叱ってくれる仲間や先輩がいないのも運が悪かったと思います。

 

 

 

最後に

 

 

最後になりますが

実は私、中学生の時は黒夢のファンでした^^

 

 

臣がいたときからよく聴いていました。

 

ちなみに臣が脱退する理由が

「音楽よりプライベートを選ぶ」

ということに中学生ながらショックを受けました^^

しかもレコーディング中に「失踪」してそのまま脱退という衝撃的な結末です。

 

清春も雑誌のインタビューで「臣ですか?…消えちゃいました(笑)」というのがやけに面白かったですね。

 

 

メジャーデビューしてからは

なんかポップになってしまったので、

残念したが、「亡骸を…」「迷える百合達」までは好きです。

 

本当に初期の頃は

ブラックメタル

ゴシックメタルなど

かなりヤバイ感じでしたらからね。

 

それがメジャーに行くと、

万人受けするようなポップスターに…

 

 

という感じで当時を知っているだけに、

今回のニュースは非常に残念ですね。

 

 

自分を貫くのも大切ですが、

人の意見を聞くのも大切ですね。

 

 

小さな負の芽」、

あなたも注意してくださいね。

 

 

リスクなく不労所得を生み出す方法はこちら↓↓↓

 

魔法のほったらかしビジネス

 

 

 

それでは唐沢でした^^

 

 

テラフォーマーズのネタバレと映画DVDの評価すべき点

 

唐沢です。

 

友達からずっと勧められていた

テラフォーマーズ」を

やっと読みました。

 

漫画は現在18巻まで出ていて、

最近は実写の映画にもなりました。

 

 

※今ならアマゾンで無料で読めます。

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

私は新規の漫画を読もうとすると

めちゃくちゃ体力を使うので

なるべく読まないようにしています。

 

しかし、その友達が

かなり推してくるので

重い腰を上げて読んでみました。

 

結果、

当然ですが「めちゃ面白かった」です^^

 

 

私は面白い作品に出合うと

没頭してしまいます。

 

その時も、

まずは漫画を全て読んで、

映画のDVDも見て

最新コミックの次の話を読みたいので、

ヤングジャンプも遡って買いました。

 

この様に、1日の全てを使って

没頭してしまうので、

あまり面白い作品には出会いたくないのです^^

(過去にプリズンブレイクを48時間ぶっ続けでみてフラフラになりました)

 

 

そんな「テラフォーマーズ」ですが、

漫画、映画を中心にネタバレを含めて

その魅力に迫りたいと思います。

 

 

 

テラフォーマーズとは?

 

テラフォーマーズとは

貴家悠氏が原案、

橘賢一氏が作画のSFアクションです。

 

コミックは2012年に第一巻が販売され、

現在18巻まで販売されています。

 

個人的な予想ですが、

物語の完結までは、

まだ倍以上かかりそうです。

 

 

※ここからネタバレも含みますので、これから読む予定の方は自己責任でお願いします。

 

 

 

テラフォーマーズの内容

 

で、話の内容ですが、

西暦2099年、人口増加にともない

「火星を人の住める環境にする」

という計画が進められました。

 

これを「テラフォーミング計画」といいます。

 

火星に住むための問題点は

火星は平均気温が

マイナス58度なので

人が住めないということです。

 

火星は大気の気圧が低いので、

太陽の光を吸収できずに

気温が低いわけです。

 

 

では、どうすれば

太陽の光を吸収できるのか?

 

この「問い」こそが全ての始まりです。

 

そして、

20世紀の科学者が出した答えが

「黒い生き物」を火星に大量に放つということです。

 

 

火星の地表を、

その黒い生き物で染め上げれば

太陽光を吸収し、

火星が暖まるという答えです。

(かなり強引な計画…)

 

一緒にコケ(苔)も送り込み

そのコケを食べて活動範囲を拡げ、

さらに死体にもコケが茂り

それを食べてどんどん拡げていく…

 

こうして繁殖していけば

どんどん火星が黒くなって

太陽の光を吸収できると…

(おぞましいですね)

 

 

しかし、

そんな生物いるのでしょうか?

 

マイナス58度という

過酷な環境とコケだけで生き延びる生物…

 

そうです、

地球上で最も嫌われている黒い生き物

「ゴキブリ」です。

 

 

テラフォーミング計画とは

「ゴキブリ」と「コケ」を

火星に大量に放ち、増殖させる計画だったのです。

 

 

そして、その500年後

西暦2599年が物語の舞台となります。

 

 

テラフォーミング計画から

500年が経ち火星の大気圧が安定してきたら次にすることは…

 

そうです、

ゴキブリの回収です。

 

人が住むために

火星を暖めていますが、

ゴキブリがうじゃうじゃしていては住めません。

(想像もしたくないですよね^^)

 

 

そして、

その回収に向かうのが

主人公を含めた数名の乗組員なのです。

 

 

 

ゴキブリの進化

 

無事に火星に着いた主人公たちですが、

後はゴキブリを回収する機械(?)を設置して

全てのゴキブリを集めるて地球に帰るだけという任務でした。

 

しかし、

そこで待っていたのは

私達の知っているゴキブリではなく

2足歩行をする黒い生物だったのです。

 

 

500年間、

火星という過酷な環境が

ゴキブリを進化させてしまったのです。

(実はゴキブリが進化のために人間を利用した)

 

 

当然友好的なはずもなく、

人間がゴキブリを殺すのと同じように

ゴキブリが人間を駆除しようとします。

 

 

火星では、人間とゴキブリは

まったく逆の立場となってしまうのです。

 

 

 

進化したゴキブリVS人間

 

こうして

進化したゴキブリと

人間の戦いが始まるのですが、

バトルシーンはかなりグロいです。

 

しかもゴキブリは人間の女性を優先して襲います。

 

ハリウッドに「子供役は殺さない」という暗黙のルールがあるように、綺麗な女性は殺されないという少年漫画のルールなんてお構いなしです。

 

綺麗な女性→重要だと思う人物、

という順序でどんどん殺されていきます。

 

また、人間関係の裏切り、政府の裏切り、国家的な争いなど、様々な陰謀が渦巻き、休むことなくハラハラドキドキが味わえます。

 

 

 

テラフォーマーズの魅力

 

テラフォーマーズの魅力は

緩急の波』だと思います。

 

安心驚き」がランダムに、

そして高速に押し寄せてきます。

 

 

読む側は、まったく準備ができていない状態で味わったことのない衝撃がどんどん展開していきます。

 

普通は

1→2→3→4という感じで

4までの準備ができますが、

テラフォーマーズは

1→2→4→3→4という感じで

ランダムな衝撃が怒涛のごとく押し寄せてきます。

 

 

さらに、

その中にサブリミナル的な「伏線」もガンガン入れてきますので、受け身をとろうとした瞬間に伏線が刷り込まれ、伏線の回収時には何倍ものインパクトが生まれる仕掛けになっています。

 

 

という感じで、

原作漫画はかなり衝撃的な作品で、

どんどん引き込まれていきます。

 

 

 

映画のテラフォーマーズについて

 

このように、

超人気漫画となりましたので、

当然ですが次は「映画化」です。

 

 

漫画の映画化って

ほぼ100%不評になりますよね?

 

特に原作のファンは

余計叩きます。

 

映画化するとつまらなく感じる理由についてはこちらにも書いていますので参考にして下さい。

 

なぜ実写化した映画は失敗するのか?

 

 

で、問題のテラフォーマーズの映画化ですが、

個人的な感想は「ライトユーザー向けの商業作品」という印象です。

 

恐らく制作者側も

ヘビーユーザー(マニアックなファン)をターゲットにしていないと思います。

 

つまり、原作の熱狂的ファンではなく

新規ファンの獲得を目指すのがコンセプトだったと思います。

 

よって今回の第一作目の映画は

幅広いターゲットと、続編への布石という位置づけでしょう。

 

 

テラフォーマーズの映画化において

熱狂的なファンを納得させるのは実は簡単でした。

 

それは、

ゴキブリの生々しさの演出

グロテスクの強調です。

 

この2点に集中すれば、

恐らくファンは納得したと思います。

というのは、

漫画を読んで、映画まで見たい人は

ゴキブリの質感や生々しさ、

息づかい、

関節の音、

肌の光沢、

羽を広げた時の気持ち悪さ、

「じょうじ」の発音、

声の質、

などなど、漫画では表現不可能なゴキブリの不気味さを確かめたいわけです。

 

ですので、

ゴキブリのキモさを表現できれば

それだけで『勝ち』だったわけです。

 

 

でもそれをやらなかった、なぜか?

 

ライトユーザーを増やして、

今後の続編に繋げたかったからです。

 

ヘビーユーザー狙いで、

ゴキブリを生々しく描いたり、

グロテスクを強調すると、

ライトユーザーが続編を見てくれません。

(キモ過ぎるから)

 

 

 

配役の失敗

 

 

また、

ライトユーザー狙いは俳優のチョイスからもミエミエです。

 

本多晃役の小栗旬なんてほぼギャグですし、

蛭間一郎役を山田孝之にしたら

「こん中で一番命に価値が無いのはオレだ。顔見りゃわかんだろ」という名セリフが台無しになります。

 

ブサイクだけど努力でのし上がる生き方に『共感』が生まれる原作の意図を、まったく理解していない配役ですね。

 

というか、

テラフォーマーズの最大の魅力って

各キャラへ『共感なのです。

 

途中で、誰が主人公か分からなくなってしまうほど各キャラクターに『共感』してしまいます。

 

ですので、

原作は各キャラの過去を、

時間をかけて丁寧に描いているのです。

 

 

でも、各キャラの過去を表現するには

2時間の映画では時間的に無理があります。

ですので、

容姿や雰囲気で一瞬でそれを表現しなければならないのです。

 

よって、蛭間一郎役はブサイクで苦労している悲壮感を出しつつ、時には切れ味の鋭い知性を演出しなければなりません。

 

山田孝之は『猫背』にすることで表現しようとしていますが、それでは全然足りないわけです。

しかも続編では「内閣総理大臣」という重要なポジションになります。

 

また、本多晃役(小栗旬)も奇抜なサイエンティストでライトユーザー受けを狙っていますが、これも完全に失敗です。

というのは続編で、今回の計画の悪巧みがバレ、20年潜伏生活を続けるからです。

つまり落ちぶれる役になるわけです。

 

蛭間一郎と立場が逆転するそのギャップが物語にうねりを生み出します。

 

つまりブサイクで貧乏だった蛭間一郎がキレッキレの内閣総理大臣になり、さわやかで知性的で権力もあった本多晃がヨレヨレボロボロになることで物語にダイナミズムが生まれるのです。

 

恐らく山田孝之は『猫背』を印象付けたので、続編では背筋を伸ばしてギャップを演出すると思います。

 

でも小栗旬はどうすんの?

あんな奇抜なファッションとメイクどうするの?

ということになります。

あれで潜伏生活の過酷さを表現できるのか?まったく意図がわかりません。

 

本多晃役は、普通にさわやかで知性的で品の良い科学者の中に、ときおり『闇』をのぞかせる設定でよかったのです。

 

※これらはコピーライティングも非常に重要な要素になります。

自分の辛い過去をさらけ出すことで『共感』が生まれます。

また、その辛い『過去』と成功した『今』とのギャップが『興味性』を生み出します。

これは実はセールスの禁断のテクニックです。

 

 

 

という感じで、

「続編ありき」で語ってしまいましたが、

もし続編がなくても、ちょっと酷いですよね。

 

とりあえずキャスティングを豪華にすれば良い、

という悪習が全面的に出てしまった映画になってしまった感があります。

 

原作が非現実世界だからこそ、

リアリティを出すならもっと適任の役者はいたと思います。

 

さらに「これコメディ?」とも思えるような演出があって、恐らく笑いを狙ったわけではないけど笑えてしまうシーンも多数あります。

 

 

 

 

ファーストコンタクトも失敗

 

と、まあ

制作側の戦略などもあると思いますが、

ゴキブリとのファーストコンタクトのシーンも失敗でしたね。

 

ヘビーユーザーも、

あのシーンの衝撃をもう一度味わいたいわけです。

 

人類が始めて2足歩行をするゴキブリに出会ったシーンです。

 

これは、もう凄いショッキングなわけです。

普通のゴキブリを回収しにいって、

いざ火星に着くと、人間と同じ大きさのゴキブリがいる。

 

腰を抜かすわけです。

 

しかも、それがなぜゴキブリだとわかるかというと、

ゴキブリ特有の「おぞましい黒光り」をしているからです。

 

そして、そのゴキブリを見たキャラの表情・リアクションが読者にも臨場感を与えてくれます。

 

・ゴキブリのおぞましい黒光り

・それを見た人物の表情・リアクション

 

この2つの要素があって

漫画では名シーンになっているわけです。

 

ここを映画も丹念に描くべきでした。

 

基本的に映画版のゴキブリは

黒光りをしていません。

 

ですので、おぞましくないのです。

 

で、それを見たキャラの驚きようも

イマイチです。

 

 

 

DVDの評価すべき点

 

 

映画DVDの評価すべき点はズバリ!

「字幕」です。

 

これは、めちゃくちゃ素晴らしいです。

 

耳の不自由な方でも楽しめる配慮だと思いますが、

「聞き取り辛いセリフ」もわかるという点が良いですね。

 

邦画で一番嫌いな点は

セリフが聞き取れないことが多々あることです。

 

それが俳優の『味』だったりするのですが、

私的にはストレスが貯まるだけです。

 

で、音量を上げると

音楽や効果音がうるさくてバランスが悪すぎる。

 

これを一瞬で解決してくれるのが

「字幕」です。

 

仕事をしながら

静かな環境で観たい時などにも便利です。

 

時間がないときなど「倍速」で観る場合も

文字を読めばいいので、セリフが早くなっても問題ありません。

 

私の中では邦画の革命だと思います^^

 

 

 

テラフォーマーズ映画の今後

 

恐らく映画の続編も決定していると思います。

 

しかし!問題が一つ!

 

ミッシェル・K・デイヴス役は誰にする!?

 

これです!

 

2章から主役級のヒロインと登場するキャラですが、

物語を支える重要人物であり、

とても魅力のあるキャラです。

 

原作ではアメリカ合衆国民の24才女性ですが、

映画版は全員日本人ですので、日本人のキャラ確定です。

 

この時点でガッカリですが…

 

と、いうことで

ヘビーユーザーの方は映画からは離れていくでしょうね。

 

ただし、漫画の世界観に衝撃を受け続けて疲れたら

映画で「笑う」のもよいでしょう^^

 

 

それでは唐沢でした!

 

 

 

今日もカープは勝ち勝ち勝ち勝ち♪

 

唐沢です。


広島カープ優勝おめどうございます^^


勝利投手が黒田選手というのも
何か運命的なものを感じますね。


前田健太選手がいなくても
優勝してしまうあたり、
チームとしての強さが確立しましたね。

 


私も今年は何度か応援に行きました。

 

と、いっても
主にヤクルト戦の神宮ですが、
年間シートをいただいたので
夏は家族をつれて観戦しました。

 


熱狂的なファンではありませんが、
何度か見に行くうちに
応援歌なども覚えて
息子と一緒に歌って応援しました^^


ということで、
息子も広島ファンです^^

 


巨人戦のドームも行きますが
やはり神宮の方が好きです。


なんといっても
ビールが美味しいですし、
花火も観れますからね^^

 


ということで、
今回はビジネスにまったく関係ありませんが、

ビジネス的な戦略として目立ったのが

『新規ファンの囲い込み』だと思います。


カープ女子をはじめとする
新規ファンの獲得に1番成功したのが
最近のカープなのではないでしょうか?


営業の戦略が上手だと思いました。


新規ファンの囲い込みと
いい男を集めたカープが優勝するのは
当然のことでしょうね^^

 


来年も期待します!

 


それでは唐沢でした^^

 

 

キーワードプランナーのグラフが表示されなくなった~2016年9月

 

 

唐沢です。

 

 

いつものように

キーワードプランナーを使っていると

何か画面がおかしいことに気づきました。

 

 

「えっ、グラフが表示されない…」

 

そうです、

各月ごとのグラフが

いつの間にか表示されなくなってしまったのです。

 

 

グラフの代わりに文字で

「100~1000」

という感じで表示されます。

 

 

めちゃくちゃザックリで、

かなり不便です。

 

 

各月のデータが見れないので、

季節によって検索件数が

どの様な推移になるのかもわからなくなってしまいました。

 

 

ザックリとした年間の平均検索数だけが表示されるという感じです。

 

 

エラーやバグで、

一時的に表示されないだけ、

という可能性もありますが、

すでに3日程度経っています。

 

 

 

アカウントによって変わる?

 

 

色々と情報を集めてみると、

まだグラフが表示されている方もいるようです。

 

 

という事は、

グーグルのアカウントによって

仕様が変更しているということでしょうか?

 

 

私の場合、

別のアカウントでプランナーを使っても

やはりグラフは表示されませんでした。

 

 

また、

アドワーズとの関係性などもあるようですが、

ちょっと情報不足でわかりませんね。

 

 

 

これから情報が集まってくると思いますが、

プランナーは無料で提供されているので、

いつ仕様が変更されてもユーザー側はどうしようもありません。

 

 

 

 

アドワーズ広告費によって表示に変化が!

 

 

プランナーのグラフが表示されない件ですが、

アドワーズ広告費によって変化するようです。

 

 

つまり、

アドワーズ広告を出していないユーザーには

月別の検索数とグラフは表示されません。

 

 

このプランナーは

もともとはアドワーズ広告の

リサーチツールの一環として提供しているので、

アドワーズ広告を出している

ユーザーに敬意を払ってのことでしょうか?

 

 

真相や真意はわかりませんが、

月別検索数やグラフが見たいヤツは

リスティング広告を出しなさい、という

グーグルからのアドバイスと受け取ることもできます。

 

 

グーグルにお金を払う人は

「優遇」されるというシステムに移行しそうですね。

 

 

グーグルも営利目的である以上、

これは当然の戦略で、

グーグルに利益がなくなって

サービスの質が低下して困るのは

私達ユーザーですからね。

 

 

 

 

 

 

 

この際プランナーの利用を止める

 

 

私は現在1日1サイト(ペラ)を作っているので、

キーワード選定でプランナーはめちゃくちゃ利用します。

 

それこそ、

1日何百回というくらい

リサーチしたりします。

 

 

こんな便利なツールを

無料で利用できるなんて

本来は考えられないことです。

 

 

ただ、

プランナーの数字自体

あまり正確でない場合もありますし、

プランナーの数字を過信する危険性も

最近では感じてきました。

 

 

プランナーが悪いというわけではありませんが、

数字を過信するあまり、

数字以外の部分が盲点になってしまう可能性もでてきます。

 

 

例えば、

一か月間の検索数が10に満たない場合、

プランナーは表示されません。

 

 

しかし、実際には

それ以上検索されていることもありますし、

月に10回しか検索されなくても

3本決まるキーワードもあります。

 

 

つまり、

月に全然検索されないキーワードでも

購買意欲が高いキーワードであれば

稼げるということです。

 

 

逆に、

月に全然検索されないキーワードは

その分ライバルも少ないので

何のSEO対策をしなくても上位表示できます。

 

 

ということで、

プランナーを卒業する

良いタイミングかもしれませんね^^

 

 

 

最終的には

「ツールを一切利用しない」

というのがアフィリエイトの境地だと思います。

 

プランナーの仕様が変更されただけで

パニックになるようでは、

「まだまだ」だと自分に言い聞かせる今日この頃です^^

 

 

それでは唐沢でした!

 

無料ブログからの被リンク効果(無くなった?)

 

 

唐沢です。

 

最近、

いくつか運営している物販サイトで

色々テストをしています。

 

 

物販サイトは基本的に

SEO戦略で売り上げを出しているのですが、

最近またグーグルさんのアルゴリズムが変わった可能性があります。

 

 

それは

無料ブログの被リンク効果』についてです。

 

1年前くらいまでは、

無料ブログでもそこそこ上がりました。

 

記事内容も適当な感じで

とりあえず10記事以上あればOKってノリでした。

 

それでも被リンク効果は結構あったのだと思います。

 

そもそも無料ブログは

提供しているサービス会社からの

リンクがすでに付いている状態で始められます。

 

つまり、被リンクが入った状態で

ターゲットサイト(アフィリエイトサイト)に

パワーを送ることができたのです。

 

よって、

「いつ削除されるかわからない」

というデメリット以外は、

かなりメリットの多いSEO手法だったと思います。

 

 

しかし

最近の無料ブログは

よほど作り込まなければ

ほとんど被リンク効果は得られないと考えられます。

 

 

フィルターやアルゴリズムが進化したのでしょう。

被リンク目当てというのが余裕でバレてます。

 

 

というのは

ウェブマスターツールでも

質の高い無料ブログは認識していますが、

質の低い無料ブログは評価に入っていません。

 

 

逆に、

内容がない場合は

ペナルティを受ける可能性があります。

(これは当然ですね)

 

 

また、

ツール系で記事を量産するのもダメですね。

これは確実に見抜いていると思います。

 

 

それと、

同じくツールでリライトもNGです。

 

クローラーの人工知能は

1日単位で成長しているのだと思います。

 

SEOの悪事を学習し

その対策パターンの答えを自然に見つけ出すのでしょう。

 

内容のないブログは評価せず

しっかり作り込んだブログは

それなりに評価してくれます。

 

逆に、ツールを利用した記事や

適当な文章はもうバレバレ状態です。

 

 

ブラックSEOは難しくなる反面、

しっかり作り込んだサイトの

被リンク効果はあるので、

被リンクサイトもメインサイトと同じくらいのものを作れば基本的にあがります。

 

訪問者のためになるサイトで

ブラックSEOをするのは

全然アリだと思いますし、

私が実践している中では効果があります。

 

 

パワーサイトを作るのもよいのですが、

300記事書いて1円も稼げません

という可能性は意外とあります。

 

 

お金も時間もかけられないうちは

やはりブラックSEOを利用したアフィリ戦略で

サイトを量産するのが最も稼げる可能性が高いと思います。

 

その際は、

無料ブログではなく

独自ドメインを利用するのがよいでしょう。

 

「.xyz」ドメインなら30円で購入できます。

 

もし、サイト群が失敗したら、

次の年は更新しなければよいだけです。

 

そして、

4サイトくらいの被リンクであがる程度のキーワードを選定することがポイントです。

 

つまりニッチキーワードです。

 

ニッチキーワードをメインサイトにして

そこに4サイト程度から被リンクを送り

上がればOKです。

 

それで上がらないようなキーワードは、

初心者の方は選んではいけません。

 

まずは上げることを体感することです。

 

そうすれば、

「このキーワードは、被リンク〇〇個であがるな」というのがわかってきます。

 

後はキーワードをどう料理するかで、

稼ぐ額が変わってきます。

 

ということで、

無料ブログでハラハラドキドキするより、

独自ドメインでパワーを送った方が確実です。

「.xyz」ドメインなら30円程度ですのでリスクもありません。

 

これからどんどん無料ブログの効果は無くなっていくので、

今のうちに対策しておきましょう。

 

それでは唐沢でした^^

 

 

記事タイトルとアフィリエイト報酬の関係性

 

唐沢です。

 

 

今回はインターネットの

忘れられがちな特徴、

そして、その特徴を利用して

より効率的に稼ぐ方法についてお話します。

 

 

まず思い出してほしいのが、

インターネットは

基本的に文字の世界ということです。

 

これが、

意外と忘れられがちな事実です。

 

そして、

その文字の世界に対して、

入口となるのが検索エンジンです。

 

 

サイトアフィリエイト、

PPCアフィリエイト、

アドセンス、

ユーチューブ

フェイスブック

ツイッター

などなど、

基本的な入口は

全て文字情報となります。

 

 

この『入口が文字情報』という

事実について掘り下げることで、

取り組んでいるビジネスの成果が

大きく変化する可能性があります。

 

 

 

入口とのマッチング率

 

 

例えば、

サイトアフィリエイトの場合、

見込み客とサイトを繋ぐものが

キーワードとなります。

 

 

そのキーワードを予測して

サイトタイトルにしたり、

記事タイトルにするわけです。

 

 

ここで重要なのが、

キーワードとサイトコンテンツの

マッチング率です。

 

 

もし、

サイトへのアクセスがあるのに

アフィリエイトの成果がでないのであれば

キーワードと記事内容が

マッチしていないことが原因です。

 

 

検索されたキーワードに対して、

しっかりと『答え』を返さなければ

報酬につなげることはできません。

 

 

インターネットの世界では

訪問者が求める『答え』を

提供することでコンバージョンが生まれるのです。

 

 

検索順位だけを意識して

キーワードを詰め込み

わけのわからないタイトルにすると

せっかく訪問されても

記事内容がニーズとマッチしていないので

そこから何のアクションも生まれないことになります。

 

 

よって、

そのキーワードで打ち込むユーザーが

どの様な背景で打ち込むのか?

どの様な気持ちで打ち込むのかを

しっかりと理解しておく必要があります。

 

 

 

ターゲットを絞り込む

 

 

「ダイエットで痩せる方法」

これで上位表示できても記事内容によってはまったく稼げません。

 

何キロ痩せたいのか?

何日間で痩せたいのか?

運動したくないのか?

主婦?学生?サラリーマン?

お金をかけたくないのか?

 

これらのニーズを、

ちゃんとタイトルにも含め、

その具体的なターゲットに対して

『答え』を返せばいいのです。

 

 

具体的なターゲット像を

タイトルに入れることで、

それ以外の人は来ませんが

ターゲットは確実に訪問し、

紹介しているものも売れやすくなります。

 

 

こういう人だけボクのサイトに来て下さい

というキーワードをタイトルに入れてあげるのです。

 

 

これにより、

『入口』が明確となり、

購買意欲が高い見込み客が

どんどん集まるようになります。

 

 

アクセスを集めることが目標ではありません。

報酬を発生させることが目標のはずです。

 

 

その為にも、

ターゲットだけが訪れるようなタイトルにして

コンバージョンを高めていきましょう。

 

 

それでは唐沢でした。